×
【全編】妊娠8ヶ月、性別が男の子と 分かった瞬間、義母が突然宣言した。「孫の名前、決めたわよ。」 | 「大嫌い!」うざい義母にスカッと倍返し!【先読み公式ブログ】

【全編】妊娠8ヶ月、性別が男の子と 分かった瞬間、義母が突然宣言した。「孫の名前、決めたわよ。」

スポンサーリンク
スカッと春香
スポンサーリンク

妊娠8ヶ月、性別が男の子と分かった瞬間だった。

義母が突然宣言した。

「孫の名前、決めたわよ。『太郎』にしましょう」

「いや、私たちで決めますよ?」

「何言ってるの?跡取りなんだから、私が決めるのよ」

義母は本気だった。翌週、立派な命名書を作成して持ってきた。墨で書かれた「太郎」の文字。

「もう親戚中に報告したわよ。『孫の太郎が生まれる』って」

「勝手に報告しないでください!」

「何が勝手なの?当然のことでしょ」

さらに一週間後、義母は出生届の用紙を持ってきた。既に「太郎」と記入済み。

「これにサインして出すだけよ。簡単でしょ?」

「私たちで名前を決めたいんです」

「もう決まってるの。太郎。いい名前でしょ?夫の祖父の名前なのよ」

夫に助けを求めたが、夫は義母の味方だった。

「母さんの決めた名前でいいだろ。太郎、悪くないじゃん」

「私たちの子供なのに、私たちで名前を決められないの?」

「母さんが決めてくれたんだから、感謝しろよ」

私は絶望した。でも、絶対に譲れなかった。

「私たちで決めます」

義母は不機嫌な顔で帰っていった。

出産と義母の暴走

出産当日、無事に男の子が生まれた。

私たち夫婦は、名前を「蒼空(そら)」と決めた。空のように広い心を持った子に育ってほしいという願いを込めた。

しかし出産から2日後、義母が病院に現れた。

この後、義母のまさかの暴走に私は絶望した…

【続き】

義母の突然の訪問

「おはよう〜!太郎ちゃん、会いに来たわよ〜!」

病室のドアが勢いよく開いた。 義母が、大きな花束と紙袋を抱えて入ってきた。

「お義母さん、面会時間は…」 「いいのよ、孫の顔を見に来たんだから!」

義母は私を無視して、ベビーコットに直行した。

「まあ!可愛い〜!太郎ちゃん、おばあちゃんよ〜」 「…お義母さん、名前は『蒼空』に決めましたから」 「何言ってるの?太郎でしょ?」

義母はスマホを取り出した。

「ちょっと写真撮らせてね〜。太郎ちゃん〜」

パシャパシャと連写する音。

「お義母さん、写真は…」 「いいじゃない、おばあちゃんなんだから!」

そして義母は、私にもスマホを向けた。

「はい、ママも一緒に〜」 「やめてください!」

でも、シャッター音は止まらなかった。

SNS投稿の悪夢

義母が帰ってから30分後。 私のスマホに、友人からLINEが届いた。

「ねえ、これ見た?大丈夫?」

添付されていたのは、スクリーンショット。 義母のFacebookの投稿だった。

【義母のFacebook投稿】

『待望の孫、太郎が誕生しました!』

「2025年10月25日、午前3時12分、○○総合病院にて、3,200gの元気な男の子が誕生しました!名前は『太郎』。主人の祖父から取った、伝統ある名前です。

お嫁さんは『自分たちで名前を決めたい』とか文句を言っていますが(笑)、跡取りの名前は私が決めるのが当然ですよね!

これから太郎をしっかり育てていきます! みなさん、よろしくお願いします♡

#初孫 #男の子 #太郎 #おばあちゃんデビュー #跡取り誕生」

私は凍りついた。

病院名。出産日時。体重。 そして私と赤ちゃんの顔写真。

全て、無断で公開されていた。

さらに最悪なのは、コメント欄だった。

【コメント欄】

義母の友人A:「おめでとうございます!太郎くん可愛い〜」 義母→A:「ありがとう!でもお嫁さんがね…」

義母の友人B:「お嫁さん、文句言ってるんですか?」 義母→B:「そうなのよ!『蒼空(そら)』とかいう変な名前にしたいらしいの。キラキラネームよね(笑)」

義母の友人C:「跡取りの名前は義母が決めるべきですよ!」 義母→C:「でしょ?お嫁さん、まだ若いから分かってないのよね〜」

手が震えた。 私は即座に弁護士に連絡した。

制裁開始

弁護士の指示で、義母の投稿を全てスクリーンショット保存。同時に、その内容を「#勝手に孫の名前を決める義母」「#SNS無断投稿」でSNSに拡散した。

反応は凄まじかった。

「これ個人情報保護法違反じゃん」 「病院名まで公開とか頭おかしい」 「弁護士案件だな」 「おばあちゃんだから何しても許されると思ってんの?」

投稿は瞬く間に拡散され、義母のFacebookには批判コメントが殺到。

「すぐ削除してください!」 「お嫁さん可哀想」 「これ犯罪ですよ」

義母の「友人」たちも、義母を批判する側に回った。

友人A:「これは…さすがにまずいですよ」 友人B:「お嫁さんに謝った方がいいと思います」

義母は慌てて私に電話してきた。

「ちょっと!なんでこんなことに!?」 「お義母さんが勝手に公開したからです。今すぐ削除してください」 「で、でも…」 「削除しないなら、弁護士から正式に訴えます」

義母の崩壊

義母のアカウントは通報により削除された。 さらに、義母のパート先にも情報が届いた。

「お客様から『あの炎上してる人』というクレームが来ています。契約を解除させていただきます」

近所でも噂は広まった。 「あの人、お嫁さんの写真を勝手にネットに載せたらしいわよ」 「怖い…うちの子の写真も見せられないわね」

友人からは距離を置かれ、職を失い、近所でも孤立した義母は、遠くの県へ引っ越していった。

最後に義母から来たメッセージは、こうだった。

「ごめんなさい。名前は、あなたたちで決めてください。もう何も言いません」

エピローグ

出生届は無事に「蒼空(そら)」で提出された。

義母は年に一度、「写真は絶対撮らない、SNSにも載せない」という約束のもと、孫に会いに来る。

私たちは、蒼空と共に、平和な日々を過ごしている。 義母の干渉のない、穏やかな日々を。

コメント

タイトルとURLをコピーしました