【全編】「お前が悪いんだろうが!」

スポンサーリンク
スカッと春香
スポンサーリンク

「お前が悪いんだろうが!」

夫の怒鳴り声と共に、リモコンが壁に叩きつけられた。

私は34歳。夫と結婚して5年、4歳の娘がいる。でも今、私はこの家から逃げ出したいと毎日思っている。

夫は些細なことで怒鳴る。

夕飯が気に入らない、部屋が散らかってる、俺の言うことを聞かない。理由は何でもいい。夫はただ怒鳴りたいだけだ。

「お前は本当に使えないな。俺の母さんはもっとちゃんとしてたぞ」

「お前みたいな馬鹿と結婚した俺が不幸だ」

「お前の料理はまずい。金の無駄」

毎日、人格を否定される。

最初はこんなじゃなかった。付き合ってる時は優しくて、結婚したら幸せになれると思っていた。

でも結婚して半年で変わった。

最初は言葉の暴力だけだった。でもエスカレートして、物を投げる、壁を殴る。そしてある日、私も殴られた。

「お前が俺を怒らせるからだ」

夫は謝らなかった。私のせいだと言った。

義母に相談したことがある。

「嫁が悪いんじゃないの?息子がそこまで怒るってことは、あなたに問題があるのよ」

義母は夫の味方だった。

友達にも相談できなかった。「夫婦喧嘩でしょ」って軽く見られそうで。

娘の前でも夫は怒鳴る。娘は怯えて泣く。それを見ても夫は「お前のせいだ」って私を責める。

このままじゃダメだ。娘も私も壊れてしまう。

ある日、区役所の女性相談窓口のポスターを見た。

勇気を出して電話してみた。

しかしこの後、予想外な結末に私は苦渋の決断をした。

【続き】

「DVの相談をしたいんですが…」

相談員の女性は優しく話を聞いてくれた。そして証拠集めを始めるようアドバイスされた。

それから私は密かに準備を始めた。夫が怒鳴る時は録音、殴られた時の痣は写真、病院の診断書。全て記録した。

準備を進めていたある日、夫の会社から電話があった。

「ご主人が倒れて病院に運ばれました」

病院に駆けつけると、夫は過労で倒れていた。

医師が言った。

「極度のストレスと睡眠不足です。このままでは命に関わる」

夫の上司が来て、私に頭を下げた。

「申し訳ありません。実はご主人、会社で相当なパワハラを受けていまして…」

初めて知った。夫は会社で壮絶なパワハラを受けていた。理不尽なノルマ、毎日の罵倒、サービス残業。上司からの人格否定。

夫は誰にも言えず、そのストレスを家で私に向けていたのだ。

「それでも許せない」

私は心の中でそう思った。

医師が言った。

「彼自身も被害者です。治療が必要です。精神的に追い詰められていたんでしょう」

夫が目を覚ました。

病室で、夫は初めて泣きながら謝った。

「俺、おかしかった。会社で毎日罵倒されて、頭がおかしくなってた。お前に当たって…本当にごめん。助けて」

夫の涙を見て、私は一瞬迷った。

これは夫の責任逃れなのか、本当に病気なのか。

夫は続けた。

「治療を受ける。会社も辞める。もう二度と暴力は振るわない。だからやり直させてくれないか」

病室は静かだった。

私は深呼吸をして、はっきりと言った。

「離婚します」

夫の顔が凍りついた。

「え…?」

「あなたが会社でパワハラを受けていたことは気の毒だと思う。でも、それは私や娘を傷つけていい理由にはならない」

「でも、俺は治療を受けるって…」

「5年間、私は毎日あなたに罵倒されて、殴られて、娘の前で怯えていた。娘もあなたを怖がっている。それは消えない」

夫は泣いていた。

「頼む…もう一度チャンスを…」

「あなたがどんな理由を抱えていても、私には関係ない。私と娘を守るのは私の役目。あなたを救うのは、私の役目じゃない」

私は立ち上がった。

「弁護士から連絡が行きます。離婚調停の準備をしてください」

「待ってくれ!」

夫が叫んだけど、私は振り返らなかった。

病室を出ると、涙が溢れた。

情けをかけたい気持ちもあった。でも、娘の怯えた顔を思い出すと、絶対に戻れないと分かった。

翌週、弁護士に全ての証拠を提出した。

録音、写真、診断書。そして夫が会社でパワハラを受けていたという情報も伝えた。

弁護士は言った。

「夫がパワハラの被害者だったとしても、あなたへのDVは正当化されません。むしろ、彼は適切な助けを求めず、弱い立場のあなたに暴力を向けた。それは加害者の責任です」

その言葉で、私の迷いは完全に消えた。

 

調停が始まった。

夫は「治療を受けるから」「会社も辞めたから」と何度も訴えた。

でも調停委員は冷静に言った。

「あなたがストレスを抱えていたことは理解します。しかし、配偶者への暴力は犯罪です。被害者に『許してほしい』と求める権利はありません」

最終的に、親権は私、慰謝料400万円、養育費月6万円で離婚が成立した。

夫は最後に言った。

「本当にすまなかった。いつか娘に会える日が来たら、心から謝りたい」

私は何も答えなかった。

それから2年が経った。

私と娘は新しいアパートで穏やかに暮らしている。

娘は「パパ怖かった」と言わなくなり、笑顔が増えた。

友人から聞いた。元夫は治療を受けて、新しい仕事に就いたらしい。パワハラのない職場で、真面目に働いているとか。

「元夫さん、変わったみたいだよ。会ってみたら?」

友人は善意で言ってくれた。

でも私は首を振った。

「彼が変わったかどうかは、私には関係ない。私と娘の人生に、もう彼は必要ない」

夫がどんな事情を抱えていようと、私を傷つけた事実は変わらない。

被害者である私が、加害者を救う義務はない。

私は自分と娘を守った。それだけで十分だ。

今、私たちは自由で、安全で、幸せだ。

それが全て。

因果応報。

暴力を振るった代償は、家族を失うこと。

そして私は、新しい人生を手に入れた。

コメント

タイトルとURLをコピーしました