【全編】「今いいところ だから、後にして」泣いてる赤ちゃんをよそに 夫はゲームを続けた。

スポンサーリンク
人間ドラマ
スポンサーリンク

「今いいところだから、後にして」

赤ちゃんが泣き叫んでいるのに、夫はゲームの画面から目を離さなかった。

私は28歳、生後3ヶ月の息子の母親。夫は30歳の会社員。そして重度のゲーマー。

結婚前からゲームが好きだったのは知っていた。でも、ここまでとは思わなかった。

夫は毎日、仕事から帰ると夕食もそこそこにゲームを始める。深夜2時、3時まで。休日も朝から晩までゲーム。

「ちょっと、赤ちゃん泣いてるよ。代わって」

「今ポケモンの途中だから無理。お前がやって」

私は睡眠時間3時間で、フラフラだった。

夫は毎日8時間寝てる。

「私も疲れてるの。少しは手伝ってよ」

「俺は仕事で疲れてるんだよ。お前は家にいるんだから楽だろ」

楽?

24時間、赤ちゃんの世話をして、家事をして、睡眠も満足に取れない生活が楽?

「育児は24時間労働なんだけど」

「大げさだな。赤ちゃんなんて寝てる時間の方が長いだろ。その間休めばいいじゃん」

夫はゲームの画面を見たまま言った。

もう話にならない。

夜中、息子が泣いた。

私は必死であやすけど、泣き止まない。夫はヘッドホンをして、ゲームに夢中。

「ねえ、ちょっと抱っこして」

夫はヘッドホンを外して、舌打ちした。

「はあ。ゲームの邪魔すんなよ。お前が泣き止ませろよ」

「私、もう3日まともに寝てないの。お願い、少しだけでいいから」

「俺だって明日仕事なんだけど。お前は昼間寝られるだろ」

寝られない。息子は昼間も30分おきに起きる。

私は涙が出た。

「もういい。私が全部やる」

「最初からそうしろよ」

夫はまたヘッドホンをつけて、ゲームに戻った。

私は限界だった。

ある日、私は夫に提案した。

「1日だけでいいから、私と役割を交代してほしい」

「は?何それ」

「1日、あなたが育児と家事を全部やって。私は何もしないから」

夫は鼻で笑った。

「育児とか余裕だろ。赤ちゃんの面倒見るだけじゃん」

「じゃあやってみて。土曜日、丸1日お願い」

「いいよ。楽勝だから」

夫は自信満々だった。

しかしこの夫は、すぐ現実を知ることなる…。

【続き】

土曜日の朝。

私は夫に引き継ぎをした。

「息子は2時間おきに授乳。おむつは濡れたらすぐ交換。離乳食はまだだからミルクだけ。泣いたら抱っこ。洗濯物は午前中に干して、掃除機もかけて。夕食の準備も忘れずに」

「わかったわかった。行けよ」

私は友人とカフェに行くことにした。

カフェでゆっくりコーヒーを飲んでいると、夫から電話。

午前10時。

「ちょっと、息子が泣き止まないんだけど」

「ミルクはあげた?おむつは?」

「ミルクあげたけど、まだ泣いてる」

「抱っこしてあやしてみて」

「やってるけど無理。どうすればいいんだよ」

「それを毎日私がやってるの。頑張って」

電話を切った。

30分後、また電話。

「マジで無理。助けて」

「私は今外出中だから無理。あと6時間頑張って」

「6時間!?もう3時間でヘトヘトなんだけど!」

「私は毎日24時間やってるよ」

電話を切った。

午後2時、また電話。

「もう限界。お願いだから帰ってきて」

夫の声は泣きそうだった。

「洗濯物は?掃除は?夕食の準備は?」

「まだ何も…息子が泣いてて無理だった」

「そう。じゃあ私が帰るまでに全部終わらせてね」

「無理だって!」

「私は毎日、全部やってるんだけど」

電話を切った。

午後5時、私は帰宅した。

家の中は悲惨だった。

洗濯物は洗濯機の中で放置。掃除はされてない。夕食の準備もゼロ。

夫はソファで息子を抱いたまま、放心状態。

「おかえり…」

夫の目は虚ろだった。

「どうだった?楽勝だった?」

「無理…マジで無理だった…こんなの毎日やってるの?」

「そうだよ。しかもあなたはゲームしながら『楽だろ』って言ったよね」

夫は何も言えなかった。

私は続けた。

「これを私は毎日、睡眠3時間でやってる。あなたは8時間寝て、仕事から帰ったらゲーム。私がどれだけ大変か、少しはわかった?」

「わかった…ごめん…」

夫は泣きそうな顔で謝った。

「俺、何もわかってなかった。育児ってこんなに大変なんだな」

「そうだよ。だから少しは手伝ってって言ってたの」

「これからは手伝う。ゲームも減らす」

「本当?」

「本当。もう無理。今日1日で育児の大変さが骨身に染みた」

夫は本当に反省しているようだった。

それから、夫は変わった。

仕事から帰ると、まず息子の世話を手伝ってくれるようになった。おむつ交換、お風呂、寝かしつけ。

ゲームの時間も、夜2時間だけにした。

「俺、ゲーム売ろうかな」

ある日、夫が言った。

「え、本当?」

「育児の時間作りたいし。ゲームより息子の方が大事だわ」

私は嬉しかった。

でも、夫は趣味も必要だと思った。

「ゲーム、全部売らなくてもいいよ。週末に2時間くらいならいいから」

「いいの?」

「うん。でも育児をちゃんとやること。約束して」

「約束する」

夫は私を抱きしめた。

「ごめんな。今までひどいことばっかり言って」

「わかってくれただけでいい」

それから2年。

夫は育児に積極的に参加してくれるようになった。息子も「パパ大好き」とよく言う。

ゲームもまだやってるけど、週末の夜だけ。育児と家事を優先してくれる。

先日、夫が友人と飲んでいる時、私から電話がかかってきた。

「ごめん、息子が熱出して。すぐ帰ってきてくれる?」

「わかった、すぐ帰る」

夫は友人に「ごめん、先に帰る」と言って、速攻で帰宅した。

友人が「奥さんに尻に敷かれてるな」と笑ったらしいけど、夫は「違う。家族が大事なだけ」と答えたらしい。

その話を聞いて、私は夫と結婚して良かったと思った。

あの時、1日役割交代をしなければ、夫は今も変わらずゲーム三昧だったかもしれない。

育児の大変さを身をもって体験させたことで、夫は変わった。

今、私たちは協力して子育てをしている。

私の睡眠時間も6時間に増えた。

夫も「育児って大変だけど、楽しいな」と笑顔で言う。

ゲームより、息子と遊ぶ方が楽しいと気づいたらしい。

因果応報とは少し違うけど、夫が反省して変わってくれた。

それだけで、私は満足だ。

家族っていいな、と思える毎日。

夫がゲーム画面じゃなく、息子の顔を見てくれるようになって、本当に良かった。

コメント

タイトルとURLをコピーしました