【全編】「お前の実家、貧乏臭いよな」

スポンサーリンク
[2号]スカッと春香
スポンサーリンク

夫の会社の大手取引先で不正経理が発覚。取引先が突然倒産し、夫の会社も連鎖倒産してしまったのだ。

夫は一夜にして無職になった。

「まさか…俺の会社が…」

夫は呆然としていた。一流企業のエリートだったプライドが、一瞬で崩れ去った。

夫は毎日家でゴロゴロして、転職活動もろくにしない。

「俺は一流企業にいたんだぞ。次も一流じゃないと嫌だ」

でもそんな簡単に決まらない。

貯金がどんどん減っていった。

私の給料だけでは生活が厳しくなった。

そんな時、私の父が電話をくれた。

「大変だろう。うちの工場、人手不足なんだ。もし良ければ、旦那さんに働いてもらえないか?」

父の優しさに涙が出た。

私は夫に伝えた。

「お父さんが、工場で働かないかって言ってくれてるよ」

夫は顔をしかめた。

「は?工場?あの底辺職?無理無理」

「でも今、他に仕事ないでしょ?」

「あんな底辺職、俺のプライドが許さない。一流企業が見つかるまで待つ」

夫はプライドだけは高かった。

それから3ヶ月。

夫は相変わらず無職。貯金は底をついた。

私の給料だけでは家賃も払えなくなり、実家に助けを求めた。

父は快く「しばらくこっちに住めばいい」と言ってくれた。

私たちは私の実家に転がり込んだ。

父は夫にもう一度言った。

「工場で働かないか?給料は安いが、真面目に働けば昇給もある」

夫はまだプライドが邪魔をしていた。

「考えときます…」

それから2ヶ月。

夫は実家に居候しながら、転職活動をしていたが、全く決まらない。

貯金はゼロ。私の給料も実家に生活費として渡していた。

夫はどんどん惨めになっていった。

ある夜、夫が私に言った。

「お義父さんの工場で…働かせてもらえないかな…」

やっと現実を見たらしい。

私は父に伝えた。

父は少し考えて、こう言った。

「…ごめんな。うちの工場、もう人が埋まったんだ」

「え?」

「3ヶ月前に募集したけど、旦那さんが断ったから、他の人を雇ったんだよ」

私は夫に伝えた。

夫の顔が真っ青になった。

「そんな…もう一度お願いしてくれよ!」

「お父さんは最初に声をかけてくれたよね。あなたが『底辺職』って言って断ったんでしょ?」

夫は何も言えなかった。

「それに、お父さんの仕事を『底辺』って馬鹿にしてたよね。そんな人を雇えるわけないよ」

夫は土下座した。

「頼む!俺が間違ってた!お義父さんに謝るから!」

でも父は首を振った。

「息子さんをあの『底辺職』で雇うわけにはいかんよ。プライド傷つけちゃ悪いからな」

父の言葉に、皮肉が込められていた。

夫は何も言い返せなかった。

結局、夫はハローワークで見つけた警備員のアルバイトに就いた。

時給1200円。月収20万円にも満たない。

ある日、私は夫に言った。

「これが底辺職ですか?」

夫は俯いた。

「お父さんは工場で30年働いて、今は班長です。弟も真面目に働いて、今は係長です。お母さんは専業主婦だけど、家族のために毎日頑張ってます」

夫は顔を上げられなかった。

「あなたが馬鹿にしてた私の家族は、今、あなたを助けてくれています。食事も、住む場所も、全部です」

夫の目に涙が浮かんでいた。

「でも、私はもう限界です」

「え…?」

「離婚しましょう」

夫は驚いた。

「待ってくれ!今から頑張るから!俺が間違ってた!」

「ずっと私の家族を侮辱し続けた人を、もう信用できません」

父も母も、弟も、私の決断を支持してくれた。

「お前が決めたなら、応援するよ」

父が言ってくれた。

離婚調停が始まった。

夫は「やり直したい」と何度も言ったけど、私は拒否した。

調停委員も、夫の言動を聞いて呆れていた。

離婚が成立した。

元夫は実家に戻ったが、義両親も夫の無職状態に呆れて、冷たくなったらしい。

結局、元夫は地元で倉庫作業のアルバイトをしているらしい。

一方、私は実家で暮らしながら、仕事を続けている。

父の工場は、最近大きな取引が決まって、業績が好調らしい。

「お前の旦那には悪いことしたかな」

父が少し申し訳なさそうに言った。

「お父さんは何も悪くないよ。あの人が自分で選んだ道だから」

父は少し笑った。

「底辺職だって、真面目に働けば幸せになれるんだけどな」

弟も最近彼女ができて、結婚を考えているらしい。

「姉ちゃんみたいに、相手の家族を馬鹿にするような奴じゃないから安心して」

弟が笑って言った。

私も笑った。

人を見下す人は、いつか自分が見下される立場になる。

因果応報。

元夫は今、それを痛感しているはずだ。

私の家族は貧乏じゃない。心は誰よりも豊かだ。

それを理解できなかった元夫は、本当に可哀想な人だったんだと、今なら思える。

コメント

タイトルとURLをコピーしました