×
【全編】夫「専業主婦のくせに」 | 「大嫌い!」うざい義母にスカッと倍返し!【先読み公式ブログ】

【全編】夫「専業主婦のくせに」

スポンサーリンク
人間ドラマ
スポンサーリンク

「俺の金で買ったものなんだから、俺のものだろ」 夫が言った。私が買ったばかりのコートを勝手に義母にあげた時。

「え、それ私のコートなんだけど…」 

「俺が稼いだ金で買ったんだから、俺が誰にあげようが自由だろ」

 「でも私が選んで…」 「専業主婦のくせに権利主張すんな」

私は呆然とした。

それから、夫は私の物を勝手に処分し始めた。

私の本→「邪魔だから捨てた」 

私の化粧品→「高いから売った」 

私の服→「ダサいから捨てた」

「返して…」 「俺の金で買ったものは俺のもの。嫌なら自分で稼げ」

義母も「そうよ。養ってもらってるんだから文句言えないわよ」

私は働き始めた。 パートで月8万円。

「俺の金とお前の金、一緒にするから」 「え?」 「俺が管理してやるよ」

私の給料も、夫が管理した。

「お小遣い、月5000円な」 「え、8万稼いでるのに?」 「家計に入れるんだから当然だろ」

夫は自分の給料から、毎月好きに使っていた。

「これ、不公平じゃ…」 

「文句あるなら出て行けよ。お前一人じゃ生きていけないくせに」

すると夫は、さらにとんでもない事を言い出した…。

【続き】

ある日、夫がニヤニヤしながら言った。

「なあ、俺、会社の後輩の結婚式でスピーチ頼まれたんだ」

「へえ、それは良かったね」

私は適当に返事をした。

「で、ご祝儀なんだけど」

「うん」

「10万包むから」

「え…10万?」

私は目を疑った。

「後輩だし、俺は先輩だから多めに包まないと格好つかないだろ」

「でも普通3万とか5万じゃ…」

「俺の金なんだから、俺が決める」

夫は言い切った。

「あと、二次会もあるから、その費用も必要だな。合わせて15万くらいか」

「15万!?」

「うるさいな。俺が稼いだ金だろ。お前には関係ない」

私は黙り込んだ。

そして数日後、夫はさらにとんでもないことを言い出した。

「なあ、母さんの還暦祝い、温泉旅行に行こうと思うんだ」

「…うん」

「家族みんなで。母さん、姉ちゃん夫婦、姪っ子も」

「それは良いけど…」

「で、費用なんだけど、俺が全部出すから」

私の胸に嫌な予感が走った。

「全員分で50万くらいかな」

「50万!?」

「いい旅館取ったんだ。母さん、喜ぶぞ」

「ちょっと待って。そんな大金…」

「俺の金だから、文句言うな」

夫は不機嫌な顔をした。

「てか、お前も来るんだから文句言う資格ないだろ」

「でも家計が…」

「大丈夫だよ。お前のパート代も貯まってるし」

「え?」

私の背筋が凍った。

「私のパート代…貯金してたんじゃ…」

「してたよ。でも、家族のために使うんだから問題ないだろ」

「私が稼いだお金なのに…」

「だから、俺が管理してるって言っただろ。家族のためなんだから、使わせてもらうよ」

夫は当然のように言った。

「それに、母さんの還暦なんだから、ケチケチすんなよ」

義母が横から口を出した。

「そうよ。私の還暦なのよ?孫の嫁なら当然、お金出すべきでしょ」

私は何も言えなかった。

その夜、私は一人で泣いた。

私の給料、8万円×半年分で48万円。

それが、全部使われる。

夫の見栄と、義母の還暦旅行のために。

私には月5000円しか渡されないのに。

「もう、無理…」

私は決意した。

翌朝、私は市役所に行った。

そして、弁護士の無料相談を予約した。

弁護士の先生は、私の話を静かに聞いた。

「それは経済的DVですね」

「え…DV?」

「はい。身体的暴力だけがDVではありません。経済的に支配して、相手の自由を奪うのも立派なDVです」

弁護士が続けた。

「夫婦で稼いだお金は、共有財産です。あなたのパート代も、あなたが管理する権利があります」

「でも、夫が…」

「違法です。明確に」

弁護士はきっぱりと言った。

「それに、あなたが専業主婦だった時も、家事労働の対価として財産を共有する権利があります」

「夫が『俺の金』と言うのは法的に間違っています」

私の目から涙が溢れた。

「私…間違ってなかったんですか…」

「全く間違っていません。むしろ、夫の行為は違法です」

弁護士が資料を渡してくれた。

「離婚を考えていますか?」

「…はい」

「では、証拠を集めましょう。夫の発言、LINEのやり取り、家計簿、通帳のコピー。全て証拠になります」

私は頷いた。

「それと、別居することをお勧めします。経済的DVから逃れるためにも」

「わかりました」

私は決意を固めた。

それから2週間、私は密かに証拠を集めた。

夫の「俺の金だ」という発言を録音。

給料明細と家計簿のコピー。

私のパート代が勝手に使われた記録。

夫が勝手に私の物を処分したメモ。

そして、別居の準備を進めた。

実家に相談し、受け入れてもらえることになった。

ある土曜日の朝。

夫が寝ている間に、私は荷物をまとめた。

リビングのテーブルに、手紙を置いた。

「離婚したいです。弁護士を通して連絡します」

そして、私は家を出た。

実家に戻った。

父と母が、温かく迎えてくれた。

「よく決心したね」

父が言った。

「ゆっくり休みなさい」

母が私を抱きしめてくれた。

その日の夜、夫から電話が殺到した。

無視した。

LINEも無視した。

翌日、弁護士から夫に連絡が入った。

「離婚調停を申し立てます」という通知。

夫は慌てて実家に押しかけてきた。

インターホン越しに、夫の声が聞こえた。

「ちょっと待てよ!何勝手に出て行ってんだ!」

父が対応した。

「娘は離婚の意思を固めています。弁護士を通してください」

「離婚?冗談じゃない!」

「冗談ではありません。娘に対する経済的DVが認められています」

「DV?俺が?」

夫の声が上ずった。

「はい。専門家の判断です」

父の声は冷静だった。

「詳しくは弁護士と話してください」

父はインターホンを切った。

1週間後、調停が始まった。

夫は「離婚する気はない」と主張した。

しかし、調停委員の前で、私が証拠を提示した。

録音された夫の発言。

「俺の金で買ったものは俺のもの」

「専業主婦のくせに権利主張すんな」

「お前一人じゃ生きていけないくせに」

調停委員の顔が厳しくなった。

夫の顔は真っ青だった。

「これは…冗談で…」

「冗談には聞こえませんね」

調停委員が言った。

「それに、奥さんのパート代を勝手に使った記録もありますね」

「それは家計のために…」

「奥さんには月5000円しか渡さず、ご自分は自由に使っていた。これは経済的DVと判断できます」

調停委員が続けた。

「離婚は認められる可能性が高いです」

夫は何も言えなくなった。

2回目の調停。

夫は弁護士を連れてきた。

「慰謝料は払えません」と主張した。

しかし、私の弁護士が反論した。

「経済的DVの証拠は明確です。慰謝料200万円を請求します」

「そんな金額…」

「それに、婚姻期間中の貯金の半分も財産分与として請求します」

私の弁護士が通帳のコピーを提示した。

夫名義の口座に、500万円の貯金があった。

「これの半分、250万円も請求します」

「それは俺が稼いだ金だ!」

夫が叫んだ。

「夫婦の共有財産です。法律で決まっています」

調停委員がきっぱりと言った。

夫の弁護士も、何も言えなかった。

法律は明確だった。

3回目の調停で、夫は折れた。

「離婚に同意します…」

夫の声は小さかった。

「慰謝料150万円、財産分与250万円、合計400万円を支払います」

調停が成立した。

私は晴れて自由になった。

調停が終わった後、夫が私に近づいてきた。

「なあ…やり直せないか…」

「無理です」

私はきっぱりと言った。

「あなたは私を対等なパートナーだと思ってなかった。所有物だと思ってた」

「そんなこと…」

「『俺の金』『俺のもの』って、何度も言いましたよね」

夫は何も言えなかった。

「私も稼ぐ能力があります。あなたがいなくても生きていけます」

私は夫に背を向けた。

「さようなら」

夫の呼ぶ声が聞こえたが、振り返らなかった。

コメント

タイトルとURLをコピーしました